柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

   

画廊ブログ「絵画のたのしみ」

2024.06.02

《作品紹介》香月泰男「闘牛」油彩画

柳ケ瀬画廊では「香月泰男展」を開催中です。
油彩画、グワッシュ、版画など16作品を展示しています。

画廊の正面には油彩画の「闘牛 ラスパルマス」という作品を飾りました。
スペインのなかでもアフリカに近いカナリア諸島にある都市・ラスパルマスで見た闘牛を描いた作品で、画面上とカンバス裏に「Las Palmas」という書き込みがみられます。

香月先生は1956年、45歳のときに初めてヨーロッパを訪れました。
約半年をかけてフランスを拠点にスペイン、ポルトガル、イタリア、スイスを旅して、巨匠・ピカソなどにも出会い、400点を越えるスケッチを描いたといわれています。スペインではマドリードやマラガ、バルセロナなどを巡っていたようです。
この旅行が楽しかったのか香月先生は翌年、翌々年もヨーロッパを旅していて、スペインには1972年に再び出かけています。ラスパルマスはこのときに出かけたようで、翌年の1973年に出身地・山口にある香月泰男美術館に収蔵されている3点の油彩画「闘牛ラスパルマス」や、1974年作の石版画集「グランカナリア」内の「闘牛」などの作品が制作されました。今回、柳ケ瀬画廊で展示している作品もその連作の1つかと思われます。

画廊で展示している「闘牛ラスパルマス」は30号の大振りの作品です。
構図や色の取り合わせの魅力もあり、香月先生らしい堅牢に作り込まれたマチエールも美しい油彩画です。
ぜひ実作品をご覧にお出かけくださいませ。
皆さまの御清鑑を心よりお待ちしております。

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2024.06.01

香月泰男展(6/1~6/23)

本日より香月泰男展がはじまりました。

香月先生は戦前は抒情的な画風で活躍しましたが、第二次世界大戦への従軍とシベリヤ抑留の経験から戦後は画風を大きく変え、黒色と黄土色を主軸とした「シベリヤ・シリーズ」で昭和を代表する画家となった洋画家です。

本展では戦後の油彩画8点、グワッシュ2点、版画6点を展覧しています。
メイン作品の油彩画「闘牛 Las palmas」は、スペインのカナリア諸島にある都市ラス・パルマスの闘牛を描いた作品です。香月先生は1972年にスペインを旅していて、翌1973年に数点の「闘牛ラスパルマス」という同題の闘牛シリーズを描いているので、本作もその頃の作品ではないかと思います。

香月先生といえば2021年には大回顧展「生誕110年 香月泰男展」(宮城県美術館/神奈川県立近代美術館 葉山/新潟市美術館/練馬区立美術館/足利市立美術館)が全国5美術館を巡回しましたが、東海地区には巡回がなく、ファンの方から残念がるお声をよく聞いていました。
画廊での小規模の香月展ですが、香月ファンの皆様にお楽しみいただけましたら嬉しいです。

 

6月1日(土)から6月23日(日)までの開催です。
ぜひお出かけくださいませ。

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2024.05.26

《ブログ》田村幸帆作品が入りました

新しく田村幸帆さんの作品が入りました。
ここ数年、定期的に取扱いをさせていただいている若手画家の方です。

今回は田村さんの主要モチーフである「白い猫」の作品2点と、「黒い犬」の作品2点をいただきました。装飾の美しい布や壺と、やわらかい生きものの取り合わせが魅力的な作品ばかりです。

作品は4点とも店頭に展示中です。
ぜひご覧くださいませ。


《参考掲載「アートギャザリング2021」公式パンフレットより》

 

田村幸帆(たむら-さちほ)略歴

1992年
神奈川県生まれ
2018年
「第27回臥龍桜日本画大賞展」入選
「第45回創画展」初入選(以下第46回、第47回、第49回)
2019年
「守谷育英会美術」奨励賞受賞
「第45回東京春季創画展」初入選(以下第 46 回、47回、48回)
「第43回三菱商事アート・ゲート・プログラム」入選(以下第45回・第46回)
2020年
東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻日本画研究分野 修了
「池袋アートギャザリング IAG AWARDS 2020」入選
2021年
「第1回ARTIST NEW GATE」入選
「第9回美の起源展」入選
個展「DEAR」(東京)開催
2022年
「いい芽ふくら芽in TOKYO2022」入選
グループ展「ぎふアートギャザリング2022」(柳ケ瀬画廊)参加
2023年
個展「Out of us」(千葉)開催
グループ展「ぎふアートギャザリング2023」(柳ケ瀬画廊)参加

現在 創画会 会友

 

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2024.05.24

《ブログ》岐阜高島屋さんで土屋禮一展が予定されています

柳ケ瀬画廊では常設展を開催中です。
熊谷守一、篠田桃紅、傍島幹司、田村幸帆などの15作品を展示しています。
次回は6月1日より香月泰男展を開催予定です。

さて、今日のブログは近隣美術展のご紹介です。
来週水曜より近くの岐阜高島屋さんで岐阜出身の日本画家・土屋禮一先生の展覧会がひらかれます。「有由有縁 土屋禮一展」という展覧会名で、5月29日(水)~6月3日(月)に10階催会場で予定されています。

展覧会名にある「有由有縁」という言葉は、昨年岐阜の「大垣市スイトピアセンターアートギャラリーでひらかれた土屋先生の展覧会名にも使われていましたね。故郷でも使われた言葉が、髙島屋さんの全国巡回展にのって全国をめぐって、また岐阜髙島屋さんでもみられるというのはなんだか嬉しいですね。

「有由有縁」という言葉の意味は、「生きているかぎり、人は何が起こるかわからず、誰に出会うかもわからない。時、所、人、物とこの世でのめぐりあいが人生の少なからぬ部分を占める。偶然のようであるが、起こってみれば必然のことである。」ということだそうです。
日本画家としての顔のほか、美大出の先生の顔や、名エッセイストの顔も持つ土屋先生らしい言葉で、作品にもそうした深い言葉が織り込まれているようで展覧会が楽しみになるタイトルですね。

展覧会は来週水曜からです。
郷土の大家の展覧会にぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか。

 

********************
《ご紹介した展覧会の詳細》
展覧会名:「有由有縁 土屋禮一展」
展覧会期:2024年5月29日(水)から6月3日(月)まで
展覧会場:岐阜高島屋10階 催会場
********************

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2024.05.23

《ブログ》傍島幹司作品が入りました

新しく傍島幹司さんの作品が入りました。
岐阜県関市出身・在住の洋画家の方です。

今回は「春雷」「茂みの小さな池で」「ギデオンの庭で」の近作2点をいただきました。
抒情的、神秘的な色面と色面の重なりが美しい、写実と抽象の間にあるような作品群です。

作品は3点ともに画廊にて展示しております。

また、5月17日から関市の三星刃物株式会社2階ギャラリーにて傍島先生の作品が公開されています。学生時代から今日までの作品を、滞欧スケッチ作品、名画の模写・研究作品などを含めて展示されているそうです。
下記の展覧会チラシは柳ケ瀬画廊店頭でも配布しています。
お気になられましたら来廊時にお持ちくださいませ。

EPSON MFP image

 

傍島幹司(そばじまーみきじ)略歴

1960年
岐阜県関市生まれ
1982年
岐阜大学教育学部美術工芸学科卒業
1984年
愛知県立芸術大学大学院美術学部絵画専攻修了
1991年
「第8回伊藤廉記念賞展」大賞受賞
1999年
「ACT大賞展」大賞受賞
2001年
「夢はるひ絵画ビエンナーレ」奨励賞受賞
2002年
「第37回昭和会展」昭和会賞受賞
シテデザール パリにて個展開催
2009年
「クロスアート展」(岐阜県美術館 / 岐阜)出品
2011年
個展「傍島幹司作品展」(関市立篠田桃紅美術空間 / 岐阜)出品
2014年
「写実画壇展」(上野の森美術館 / 東京)出品 以後毎年出品
「N+N展2014 油絵の魅力」(練馬区美術館 / 東京)出品
「関市の絵画4人展 後藤昭夫・石原ミチオ・新海修・傍島幹司」(
関市立篠田桃紅美術館 / 岐阜)出品
「世界水彩画トリエンナーレ」(韓国ソウル)招待出品
2016年
「DEL’ART CONTEMPLATIF三人展」(L’atelier Gustave パリ)出品
2017年
「FACE展」(損保ジャパン日本興亜美術館 / 東京)審査員特別賞受賞
2018年
個展「SWEET WOODS」(加藤栄三・東一記念美術館 / 岐阜)
2019年
「平成30年度岐阜市芸術文化奨励賞」受賞
個展「傍島幹司 水彩作品展2009 色彩浴」(岐阜現代美術館)
2020年 「メディアコスモス新春美術館 色即是芸展」(みんなの森 ぎふメデ
ィアコスモス みんなのギャラリ― / 岐阜)出品
2023年 「新風景の会」(古川美術館 / 愛知)出品

他 東京・岐阜で個展やグループ展を多数開催

現在 写実画壇同人、名古屋芸術大学名誉教授、NHKカルチャー名古屋講師

 

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ