2022.04.10
《ブログ》戦争と美術品
連日ニュースはウクライナの惨状を伝えていて、心が痛みます。
今日、日本での展覧会を終え、ロシアへの輸送途中だった美術品をフィンランド税関が押収したという記事に驚きました。
ロシアの美術品といえば、300年つづいたロマノフ王朝が築いた超豪華絢爛な美術館はとても有名です。また、ミステリー小説に登場することも多い、インペリアルイースターエッグも良く知られています。
戦争や紛争は美術品を破壊したり美術の輸送船が沈んだり盗まれてしまったり、今回のように差し押さえのようなこととなったりと美術品も存亡の危機となります。
なんといっても、美術品を楽しむことができるのは 平和であってこそです。
一日も早くウクライナに平和が戻ることを心からお祈りします。
柳ケ瀬画廊 市川たけよ
2022.04.07
《ブログ》4/8、TOKYO MX1「わたしの芸術劇場:豊島区立熊谷守一美術館」放送のご案内
「ぎふゆかりの作家たち 熊谷守一・篠田桃紅展」開催中です。
さて、東京ローカルのテレビ局「TOKYO MX1」で熊谷先生が取り上げられるそうです。
***************************
番組名:「私の芸術劇場 第52回 豊島区立熊谷守一美術館」
放送日:4月8日(金)夜9時25分〜9時54分
放送局:TOKYO MX1
公式サイト:
https://s.mxtv.jp/variety/geijutsu_gekijou/
***************************
片桐仁さん(お笑い芸人、俳優、造形作家)が、美術館を「芸術を体験できる劇場」として捉えて、五感を刺激されながらナビゲートしてくれる番組だそうです。
ユニークな観察眼で知られる片桐さん、
熊谷作品をご覧になって、どんな感想が飛び出すか楽しみですね(*^^*)

柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2022.04.03
《ブログ》福島県いわき市にて、熊谷守一映画の上映会
「ぎふゆかりの作家たち 熊谷守一・篠田桃紅展」開催中です。
***
さて、福島県いわき市での熊谷作品展示・熊谷映画上映のお知らせです。
いわき市立美術館(福島県いわき市)で開催される企画展「松本竣介《街》と昭和モダン 糖業協会と大川美術館のコレクションによる―」(4月23日~6月12日)に熊谷作品が展示されるそうです。複数の作家の展覧会ですので1、2点の展示かと思いますが、嬉しい機会ですね。
会期中には熊谷守一の晩年をモチーフにした映画『モリのいる場所』の上映会もあるそうです。
沖田修一監督で、熊谷守一役を山﨑努さんが、奥様の熊谷秀子役を樹木希林さんが演じた映画です。
(※上映会は要事前予約です※)
詳細は下記のいわき市立美術館さんのウェブサイトをご確認ください。
http://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html

柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2022.04.02
《お知らせ》周辺エリアの交通規制について
「ぎふゆかりの作家たち 熊谷守一・篠田桃紅展」開催中です。
本日は熊谷守一先生のお生まれになった日です。記念の日に展覧会を開けて嬉しいです(*^^*)
さて、本日明日に展覧会にお出掛け予定のお客様にお知らせです。
岐阜市内では4月2日(土)3日(日)は「道三まつり」が開催されています。
まつりの開催に伴い、柳ケ瀬画廊のある柳ケ瀬商店街の東側エリアに交通規制がかかる予定です。
規制の詳細は、下記・岐阜市公式サイトにもご案内されています。
https://www.city.gifu.lg.jp/kankoubunka/event/1005304/1005315/1015509.html
お出かけの際はどうぞお気を付けてお越しくださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2022.03.31
《ブログ》ウォーホルの絵画に23億円 国内の競売で最高落札額か
ウォーホルの絵画に23億円 国内の競売で最高落札額か
今朝の新聞各紙にアンディー・ウォーホル「シルバー リズ」の作品の話題が大きく取り上げられていました。
いろいろと話題の、イセ食品さんが所蔵されていた作品のオークションとのこと。
新しいコレクターの方は作品が手元に届く日を楽しみにしていらっしゃることと思います。
弊社でも ウォーホル作品「イングリッド・バーグマン」など シルクスクリーン作品を数点取り扱いました。大胆な構図と色使いで圧倒される作品ばかりでした。
お気に入りの名画に囲まれて、部屋でのんびりお茶をいただくのは
最高の贅沢の一つかとおもいます。
弊社では明日から「熊谷守一 篠田桃紅展」を開催致します。
お時間がございましたらお出かけください。
柳ケ瀬画廊 市川たけよ