柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

   

画廊ブログ「絵画のたのしみ」

2021.03.28

《ブログ》岐阜市役所前の銅像《鵜》

岐阜市役所前で羽ばたく銅像の《鵜》。

通勤通学で毎日この作品の前を歩く方も多いのではないでしょうか。
弊社でもよく「あれはどなたの作品ですか?」とお尋ねがございます。

私も気になって探してみましたがキャプションなどもなく、悩んでいましたが、先日加藤栄三・東一記念美術館さんに行って判明しました!

大須賀力先生という東京生まれの彫刻家の作品でした。
大須賀先生は、岐阜市生まれの日本画家・加藤栄三先生と東京美術学校の同級生だったそうです。
そのご縁があり、栄三先生のご紹介で、この《鵜》が制作されたとのことでした。

加藤栄三・東一記念美術館さんのエントランスには、この経緯が説明されたパネルと、原型の《鵜》の銅像が展示されています。
原型の銅像《鵜》は手のひらサイズの可愛い姿をしていました。
加藤栄三・東一記念美術館さんのある金華山一帯は桜の名所でもあるので、春のお出かけの際にぜひご覧になってみてくださいませ。

今年の初夏に岐阜市役所さんは移転しますが、せっかくなのでこの《鵜》も連れて行ってあげて欲しいですね(^^)/

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2021.03.27

《告知》熊谷守一・藤田嗣治展(4/1~4/25)

春の展覧会のお知らせです。

柳ケ瀬画廊では、
4月1日より「熊谷守一・藤田嗣治展」を開催いたします。

熊谷守一と藤田嗣治は、日本洋画を代表する大家であるとともに、
親しく交際し、一緒に展覧会を開くような友人関係でもありました。

本展ではそうした両画家の代表的な油彩画を展覧予定です。
熊谷守一作品は、小さな命を描いた「モリカズ様式」の油彩画を。
藤田嗣治作品は、裸婦や子供を描いた「乳白色の肌」の油彩画を。
それぞれの油彩画3点ずつを中心として展示いたします。

皆さまの御清鑑を心よりお待ちしております。
あたたかな春の日にぜひお出かけくださいませ。

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2021.03.26

《ブログ》ぎふの画廊めぐり

今年も「ぎふの画廊めぐり」の季節が近づいてまいりました。

「ぎふの画廊めぐり」は、毎年ぎふの画廊が同時期に企画展を開催し、企画展情報を掲載した無料リーフレットを県内各地で掲示・配布することで、アートファンの皆さまに画廊から画廊へとアートの回遊を楽しんでいただこうというイベントです。
1997年にはじまり、今年で27回目を迎えます。

柳ケ瀬画廊の「ぎふの画廊めぐり」の企画展は「熊谷守一・藤田嗣治展」です。

無料リーフレットは柳ケ瀬画廊を含めた加盟各店の店頭、
タウンミュージアムぎふのウェブサイト(https://town-museum-gifu.com/)にて配布中です。

春のアートめぐりのおともにぜひお持ちくださいませ。

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2021.03.25

《お知らせ》通常営業再開のお知らせ

いつもお世話になっております。

アートフェア参加に伴う臨時休廊を終え、
柳ケ瀬画廊では本日より通常営業を再開いたしました。

次回の展覧会は「熊谷守一・藤田嗣治展」を4月1日より予定しております。
熊谷守一の油彩画3点、藤田嗣治の油彩画4点を中心とした展覧会の予定です。
詳細は後日改めてお知らせさせていただきます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2021.03.17

《お知らせ》フェア参加に伴う臨時休廊

いつもお世話になっております。
柳ケ瀬画廊では、アートフェア参加のため、下記期間を休廊とさせていただきます。

***

休廊期間
2021年3月18日(木)から3月22日(月)

***

次回は3月25日(木)より通常営業いたします。

また、次回展覧会は「熊谷守一・藤田嗣治展」(4月1日から4月25日まで)を開催予定です。
こちらの展覧会詳細は後日ご案内させていただきます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ