2025.10.09
          《ブログ》ノーベル賞とアート
          			    	    爽やかな秋の季節となりました。
10月上旬はノーベル賞ウィークで、テレビ・新聞にて受賞者の発表が続いていますね。
今年は日本人受賞が発表され、受賞される方々の会見に心がわくわくします。
最初の受賞者、生理学・医学賞受賞を受賞されたかたは坂口志文氏でした。
会見の中で坂口氏は「中学時代は美術部に所属し、絵描きになるのが夢だった」とお話しされていました。理系の学者さんは、美術とは距離がありそうに思われる方が多いですが、アートに興味をお持ちの方が多くいらっしゃいます。
2015年ノーベル医学・生理学賞を受賞された大村智氏は美術品を愛し、山梨県に韮崎大村美術館を開館されたことで有名です。
大村氏は美術館のご案内の冒頭で「これまで40年あまり、絵画や陶磁器などの美術品を蒐集し日々鑑賞しながら楽しんでまいりました。」と述べていらっしゃいます。
また、数学者の岡潔氏も熊谷守一作品に興味を持たれ、著書にも作品について書かれています。
サイエンスとアートはヒトの脳の中で不思議とつながっているのかもしれません。
柳ケ瀬画廊では、今年は10月30日から、恒例の「文化の日 熊谷守一展」を開催いたします。
熊谷守一作品の研ぎ澄まされた線の魅力を楽しみいただければと存じます。
お時間がございましたら、ぜひお出かけください。
 
柳ケ瀬画廊 市川たけよ
	    	            
		 
        
          2025.03.20
          《作品紹介》熊谷守一展 版画作品
          			    	    柳ケ瀬画廊では春の常設展を開催しております。
来月4月10日からは「生誕145年 熊谷守一展」の予定です。
展覧会に向けて、展示作品の版画額装が出来上がってまいりました。
今年は熊谷守一先生の生前版画作品の中でも入手の難しい作品を数多く揃えることができました。
特にお問い合わせの多かった、熊谷守一先生のシルクスクリーン作品「猫」(1973-74年制作)(柱の上で眠っている猫の構図)をはじめ、コレクターの方からロボットネコという愛称で親しまれている木版画作品「猫」(1962年制作)、フランスでのパリ個展に合わせてムルロ工房で制作された希少なリトグラフ作品「桜」(1964年制作)など、素敵な版画作品を多数展示予定です。
皆様の御来廊をお待ち申し上げます。
 
柳ケ瀬画廊 市川たけよ
	    	            
		 
        
          2025.03.01
          アートフェア東京2025(3/6-3/9)
          			    	    今年も柳ケ瀬画廊は「アートフェア東京」に出展いたします。
国内外の画廊140軒ほどが出展する、日本最大規模のアートの祭典です。
 
フェア名:「アートフェア東京2025」
展覧会期:3月7日(金)から3月9日(日)まで
展覧会場:東京国際フォーラム N007ブース
 
弊社では熊谷守一作品を中心に、近現代巨匠もあわせてご紹介予定です。
年に一度の都内でのフェア出展です。
お時間ございましたらぜひお出かけくださいませ。
皆様の御清鑑を心よりお待ちしております。
 
《フェア公式サイト(外部リンク)》
https://artfairtokyo.com

柳ケ瀬画廊 市川瑛子