柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

ブログ「絵画のたのしみ」

2022.01.14

《ブログ》雪が降りました

昨日から岐阜市内も粉雪が続いています。
今朝は近くの金神社で左義長があり、出かけましたら雪景色でした。

鳥居も雪をかぶっています。

尚、柳ケ瀬画廊は柳ヶ瀬商店街のアーケード内にあるため、外よりは少しだけ暖かい気がいたします。

開催中の「新春逸品展」も引き続き開催しております。
画廊のなかは暖かいので、ぜひお出かけくださいませ(*^^*)

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2022.01.14

《作品紹介》里見勝蔵 油彩画

柳ケ瀬画廊「新春逸品展」を開催中です。

展示作品の中から、毎日1作品、お薦めの作品を御案内申し上げます。

今年の新春展では、里見勝蔵先生の作品が2点がはいりました。
いずれもオレンジ色が印象的な油彩画で、里見先生らしいフォーヴ調の作品です。

里見先生は1895年生まれ。京都の医師の家に生まれ、1981年に鎌倉で亡くなるまで85年の生涯を過ごしました。10代の頃、京都で鹿子木孟郎について洋画を学ぶと、東京美術学校進学を機に上京、そして26歳のときに神戸からフランスに向けて出港しました。

4年半の滞欧期間は、佐伯祐三なども憧れたヴラマンクと意気投合したり、ゴッホに傾倒して墓参りをするなど、実りの多いものだったようです。そして帰国すると二科展という美術展覧会で樗牛賞を受賞し、情熱の画家、フォーヴの旗手と呼ばれ愛されました。

初期は暗色も多かった里見先生ですが、次第に色が明るく純粋な色になり、オレンジやレッドといった華やかな色彩を、ごってりと肉厚な絵具層で画面の上に築いていくようになります。その力強さに惹かれるコレクターのお客様も多く、柳ケ瀬画廊でも長年扱ってきた画家のひとりです。

柳ケ瀬画廊の「新春逸品展」は作品を少し増やして20作品の展示になりました。
一年のはじまりを彩る逸品を揃えた展覧会です。
お時間ございましたらぜひお出かけくださいませ。
皆様の御清鑑を心よりお待ちしております。

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2022.01.13

《作品紹介》脇田和 油彩画 鳥

柳ケ瀬画廊「新春逸品展」を開催中です。

展示作品の中から、毎日1作品、お薦めの作品を御案内申し上げます。

久しぶりに 脇田和先生 の作品が手にはいりました。
脇田作品を代表するモチーフ・鳥の油彩画作品です。

脇田先生は1908年東京生まれ、
2005年にお亡くなりになるまで97年間の長い生涯を過ごされました。
お父様が当時珍しかった貿易商社を都内で営んでいたため、脇田先生も青山学院中等部のころから絵の手ほどきをうけるようなモダンな家庭で育っています。10代半ばでドイツに渡ると、ベルリン国立美術学校で 人体デッサン、遠近法、解剖学を学び、帰国後は個展や団体展で活躍しました。

さまざまなモチーフを手がけた脇田先生ですが、
やはり一番魅力があらわれているのは、中期から後期にかけて描かれた鳥のモチーフだと思います。
友人の彫刻家から一羽の鳥を贈られたことをきっかけに、脇田先生のご自宅にはたくさんの鳥が飼われていたそうです。脇田先生の作品には赤い鳥、青い鳥、白い鳥、いろいろな鳥がいます。
いま、弊社では赤と紫のなかを飛ぶ白い鳥を展示しています。

尚、軽井沢には脇田先生の美術館「脇田美術館」もございます(上のお写真の館です)。
脇田先生がご生前に思いをこめてつくった美術館で、建築家の吉村順三先生が設計された素敵なミュージアムです。軽井沢駅から旧軽井沢銀座通り方面に向けて歩いていくと、15分ほどでモダンな脇田美術館が見えてまいります。

いまはコロナの影響でなかなか旅行が難しいですが、以前は休みのたびにあちこちの美術館に出かけていました。軽井沢エリアは他にもセゾン現代美術館、田崎広助美術館、千住博美術館、少し車で走ると小山敬三美術館など、ミュージアムエリアですので何度も訪れた思い出があります。
早くコロナが落ち着いて、旅行に気軽に出かけられるようになるといいですね(*^^*)

***このブログに登場した美術館・詳細***

美術館名:脇田美術館
所在地 :長野県軽井沢町
脇田美術館・公式ウェブサイト
http://www.wakita-museum.com/index.html

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

カテゴリー

アーカイブ