柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

ブログ「絵画のたのしみ」

2021.05.30

《ブログ》夏目家の売立

昨晩、夏目漱石の娘婿・松岡譲の書いた《漱石の印税帖》という本を読んでいたら、戦前に美術倶楽部でひらかれた夏目家の売立のお話が出てきました。
偶然にでも美術のお話が出てくると嬉しいです。

今でこそ小説家として知られる漱石ですが、当時は官費で海外留学したエリートで、美術の世界でも文展批評や蒐集をし、自身も書を書くことでも知られていました。漱石の文学には、熊谷守一の同級生の青木繁や坂本繁二郎の作品も登場しています。

この本には、その漱石の死後に東京で開かれた夏目家の売立の話題が書かれていました。
短い文章ですが、漱石の妻・鏡子と売立について話した相談や、晩年の鈴木三重吉が愛蔵していた《虞美人草》の原稿を売立に出してはどうかと持ち掛ける話が登場しています。

先日もマレットオークションさんにて村上春樹さんの原稿が出ていましたが、この本を読む限り、昔は作家の原稿が価値のあるものとして扱われることはあまりなかったようです。
ホンのなかで、松岡がこれからはこういうもの(作家の原稿)が価値が出ますと美術商を口説いていましたが、現代では本当にそのようになっていることを見ると慧眼ですね。

ちなみに《虞美人草》の原稿は、漱石が好きで好きでならなかった三重吉が手放せなかったのでこのときは売られませんでしたが、近年の図録では漱石ゆかりの岩波さんの所蔵になっているようです。このあたりの持ち主が変わった経緯にもいろいろなエピソードがありそうですね。

柳ケ瀬画廊は洋画廊のため、作家の原稿を扱うことはほぼありませんが、以前に熊谷守一先生が雑誌のために書き下ろした挿画の原画を何枚か取扱ったことがございます。
熊谷守一先生は字も素敵ですので、いつか原稿も扱ってみたいと思います。字はその方の性格がでるので素敵な方の字は素敵です。

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2021.05.29

《ブログ》明日まで初夏の常設展開催中です

いよいよ五月も終わりが近づいてまいりましたね。
開催しております「初夏の常設展」も明日29日(日)までの開催となります。

黒田清輝、梅原龍三郎、中川一政などの近代油彩画、
熊谷守一、加藤東一、香月泰男などの近代画家による版画作品など、
20作品を展覧しております。

本日はあいにくの雨模様となりそうですが、柳ケ瀬画廊は商店街のアーケードのなかですので傘を持たずに歩いていただけます。
初夏の美術鑑賞にぜひ遊びにいらしてくださいませ。

尚、次回は6月3日から20日にかけて企画展「ピカソ リノカット展」をおこないます。
ピカソのリノカット作品11点、銅版画やリトグラフ作品3点を展覧予定です。
こちらも皆さまの御清鑑を心よりお待ちしております。

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2021.05.28

《ブログ》杉本健吉さんの美術館

中日新聞さんが、愛知の杉本美術館が閉館になる記事をあげていらっしゃいました。

***
【独自】美浜の杉本美術館、閉館へ(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/261924
***

杉本美術館さんは、愛知出身の洋画家・杉本健吉さんの美術館です。
杉本さんは画家として多くの作品を残し、名古屋能楽堂の舞台背景なども手掛けていますが、デザイナーとしても主に愛知で活躍されました。名古屋鉄道さんの赤い車両の色も杉本さんの仕事です。
そうしたゆかりもあり、1987年に名古屋鉄道さんが愛知県知多郡美浜町に「杉本美術館」をオープンしました。杉本さんが生前のころは、よく自転車でこの美術館にいらしていたそうです。

杉本健吉作品を7000点以上所蔵する美術館ですが、残念ながら、閉館に向けて調整が進んでいるようです。

現在、杉本美術館さんでは「芸 ~舞・奏~」展がひらかれています。
9月13日まで。私ももしコロナが落ち着けば、閉館までにもう一度出かけたいと思います。
(※ 新型コロナウイルス感染症の影響で開館状況が変わることもあると思いますので、お出かけの際はお気をつけくださいませ。)

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

カテゴリー

アーカイブ