2022.01.07
《作品紹介》舟越桂 ドローイング
柳ケ瀬画廊「新春逸品展」を開催中です。
展示作品の中から、毎日1作品、お薦めの作品を御案内申し上げます。
画廊の左手には舟越桂先生の作品2点並べて展示いたしております。
若い男性像、女性トルソーのドローイング作品です。
一方が木炭と鉛筆、もう一方が木炭とクレヨンコンテでえがかれています。
舟越桂先生は彫刻家でいらっしゃいます。
お父様の舟越保武先生も彫刻家でブロンズ彫刻を多く手がけましたが、桂先生は木の彫刻です。
現代彫刻家の代表作家のひとりとして、昨年は東京の松濤美術館さんで「舟越桂 私の中にある泉」という回顧展がひらかれました。東海地方でもメナード美術館さんがよく展示されていて、個展もひらかれたため、画廊で飾っていてもファンの方がよくいらっしゃいます。
今回柳ケ瀬画廊で展示している作品は、桂先生のドローイング(素描)です。
彫刻家の方が描かれるドローイング作品は画家の方とは少し違った魅力があるように思います。
板やキャンバスに描く画家と、3Dの制作をされる彫刻家ではアプローチの仕方が異なるのかもしれませんね。
明日からは三連休、美術を楽しまれてはいかがでしょうか。
三連休も柳ケ瀬画廊では新春逸品展を開催しています。
柳ケ瀬画廊 市川たけよ
2022.01.06
新春逸品展(1/6~1/30)
本日より新年恒例の「新春逸品展」をはじめさせていただきました。
今年は近現代の画家16名の19作品を展覧しています。
出品作家は下記の通りでございます。
《出品作家(敬称略・順不同・追加変更有)》
熊谷守一 黒田清輝 梅原龍三郎 中川一政
三岸節子 絹谷幸二 舟越桂 元永定正
里見勝蔵 須田国太郎 山口薫 山口長男
麻生三郎 脇田和 難波田龍起 浅野弥衛
近代画家からは、中川一政の薔薇をはじめ、黒田清輝、梅原龍三郎、三岸節子らの油彩画作品が揃いました。現代画家からは、舟越桂のドローイング2作品、浅野弥衛の油彩画とパステル画などを展覧しています。
新年のはじまりに、画廊で重厚な近現代洋画に囲まれると身が引き締まるような気がします。
また、それぞれの画家 ”らしい” 心惹かれる作品が揃っています。
お時間ございましたらぜひお出かけくださいませ。
皆様のご清鑑を心よりお待ちしております。
***展覧会詳細***
展覧会名:新春逸品展
展覧会期:1月6日(木)から1月30日(日)まで
展覧会場:柳ケ瀬画廊(岐阜市柳ケ瀬通3丁目21番地、髙島屋北)
柳ケ瀬画廊・公式ウェブサイト
https://yanagase-web.com/
柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2022.01.05
【予告】新春逸品展(1/6~1/30)
明日より新春恒例の逸品展を開催いたします。
出品作家は下記の通りです。
《出品作家(敬称略・順不同・追加変更有)》
熊谷守一 黒田清輝 梅原龍三郎 中川一政
三岸節子 絹谷幸二 舟越桂 元永定正
里見勝蔵 須田国太郎 山口薫 山口長男
麻生三郎 脇田和 難波田龍起 浅野弥衛
中川一政先生や梅原龍三郎先生の薔薇、三岸節子先生の花、絹谷幸二先生の富士など、それぞれの画家の得意とするモチーフの名品が揃いました(*^^*)
また、弊社から車で20分ほどの距離にある岐阜県美術館さんでは、「ポーラ美術館特別協力 new-fashioned: 日本洋画 美の系譜」展(開催中~3月13日)が開催されています。弊社の新春展に展示している画家のうち、熊谷守一先生・黒田清輝先生・梅原龍三郎先生・山口薫先生の作品がこちらでも展示されています。
美術館さんと画廊では光の当て方や、作品との距離が違っていて、同じ画家でもそれぞれ楽しみがあると思います。お時間ございましたらぜひ両方お出かけになってみてくださいませ。
皆様のご清鑑を心よりお待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
***展覧会詳細***
展覧会名:新春逸品展
展覧会期:1月6日(木)から1月30日(日)まで
展覧会場:柳ケ瀬画廊(岐阜市柳ケ瀬通3丁目21番地、髙島屋北)
柳ケ瀬画廊・公式ウェブサイト
https://yanagase-web.com/
柳ケ瀬画廊 市川瑛子