柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

ブログ「絵画のたのしみ」

2025.04.12

《ブログ》岐阜新聞さんにご紹介いただきました

4月11日付の岐阜新聞さんにて、
弊社で開催中の「生誕145年 熊谷守一展」をご紹介いただきました。

記事でも紹介いただいておりますが、
熊谷守一先生の初期から晩年にかけての油彩画など22点を展覧中です。
各年代の作品が揃い、画風の変遷もご覧いただけます。

初期の作品群からは、熊谷先生が自分にしか描けない絵を探し求めて試行錯誤している姿勢が伺えます。1作品ごとにテイストが大きく変わり、様々な画風にチャレンジしていたことが伝わります。
そして、過渡期の作品を経て、「モリカズ様式」にたどり着いたあとも、90歳を超えてから描いた作品でさらなる変化を起こそうと再挑戦している姿からは、「モリカズ様式」で巨匠と呼ばれる画家になってもなお、終生探求を続けた熊谷先生のお考えが感じられるようです。

油彩画以外にも日本画や書や、先生の生前に制作された版画作品も展示しております。
熊谷守一先生の作品の変遷や画業の全貌をぜひお楽しみくださいませ。

皆さまの御清鑑を心よりお待ちしております。

展覧会は4月27日までの開催です。
火曜水曜休廊、11時から17時まで。

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2025.04.10

生誕145年 熊谷守一展(4/10~4/27)

本日より柳ケ瀬画廊では「生誕145年 熊谷守一展」がはじまりました。
毎春恒例の熊谷守一先生の逸品展です。

今年は油彩画7点をはじめ、
墨の作品5点、版画10点を展示いたしました。
合計22作品での熊谷守一展です。

皆様の御清鑑を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

柳ケ瀬画廊

2025.04.05

《ブログ》岐阜に新しい文化拠点が誕生しました

柳ケ瀬画廊では春の常設展を開催中です。
4月10日からは春恒例の熊谷守一展も開催予定です。

さて、一昨日岐阜市に新しい文化の拠点が誕生しました。
岐阜信用金庫さんが創立百年を迎え、最初に本店を構えた地である岐阜市若宮町に「地域・人・企業の夢を創り、叶える場所」として開館した「G’s Dream(ジーズ ドリーム)」さんです。

昨日は開館を記念して式典が開かれました。
弊社社長も岐阜市中心市街地回遊性協議会・会長としてテープカットに参加させていただいております。テープカットの様子は昨日付の岐阜新聞さんでも紹介されました。

柳ケ瀬界隈に新しい文化の拠点が生まれてとても嬉しいです。
予定ではコンサートや展覧会を企画されるほか、信用金庫さんの強みを生かして相続や資産運用の相談会もひらかれるそうです。

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

カテゴリー

アーカイブ