2023.04.29
【4/26~6/11の展示】作家紹介:村田茜
柳ケ瀬画廊では昨日から、
「岐阜アートギャザリング2023選抜作家展」を開催中です。
「岐阜アートギャザリング」は岐阜市内各所で都市間連携で招聘した12名のアーティストが展示を行う都市間連携企画です。全体会期は5月8日から5月26日ですが、柳ケ瀬画廊では4月26日から6月11日にかけて少し長めに展示を行っています。(※5/1~5/7はGW休廊)
開催にあわせて、ブログでは出品作家を1名ずつをご紹介しています。
今週の一連のご紹介の6人目、最後を飾るのは村田茜さんです。
村田茜「来訪」
日本画(紙本着色)
22.7×22.7cm〔2022年〕
村田さんの作品は昨年の「岐阜アートギャザリング2022」でも展示していたので、記憶に残っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
人や静物、風景のモチーフとモチーフの交流を、日本画やアニメーションを通して描く若手作家です。岩絵具の粒子や箔、胡粉の質感を用いて、匂いや光の温度、時間の手触りの実感を大切にして制作されていて、昨年も近代洋画がお好きな玄人のアートコレクターの方から特に反響の大きかった作家です。
本展では3点の作品が登場しています。
昨年までは額縁のない作品群でしたが、今年はそれぞれの作品に合わせた額縁が付属しています。
画面の色と響きあっていて、昨年とはまた違った印象です。
また、村田さんの作品は、岐阜公園内にある加藤栄三・東一記念美術館さんにて開催中の「池袋モンパルナス回遊美術館 池袋アートギャザリングselection」展にも6月11日まで展示されています。
美術館さんには村田さんの世界観がぎゅっと詰まった大作1点が展示されています。
お時間ございましたらこちらもぜひご覧くださいませ。
《村田茜 略歴》
1993年生まれ。千葉県出身。
2017年
「数寄和 ギャラリーへ行こう2017」入選(2018年、2020年)
2018年
東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
「池袋アートギャザリング IAG AWARDS 2018」B-gallery賞 受賞
「ヤングアーティスト公募展いい芽ふくら芽」入選
2019年
個展「知らない音」(ぽえむ狛江南口店/東京)
個展「彼らの風景」(B-gallery/東京)
2021年
「清須市 第10回 はるひ絵画トリエンナーレ」佳作 受賞
「IAG ARTISTS SELECTION 池袋回遊派美術展」(東京芸術劇場/東京)
「耀画廊選抜展 – 対の世界 – vol.4」(東京九段耀画廊/東京)
「ライプツィヒ国際映画祭」国際短編映画コンクール部門にて《口をひらく》を上映(ドイツ)
2022年
「スラムダンス映画祭」短編アニメーションプログラムにて《口をひらく》を上映(アメリカ)
「ザグレブ国際アニメーション映画祭」短編コンペティションにて《口をひらく》を上映(クロアチア)
「岐阜アートギャザリング2022」(十六銀行本店会場、柳ケ瀬画廊会場/岐阜)
《展覧会詳細》
岐阜アートギャザリング2023 選抜作家展
4月26日~6月11日
(※ただし5月1日~5月7日はGW休廊)
(※ただしアートギャザリング全体会期は5月8日~5月26日)
柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2023.04.28
【4/26~6/11の展示】作家紹介:東春予
柳ケ瀬画廊では昨日から、
「岐阜アートギャザリング2023選抜作家展」を開催中です。
「岐阜アートギャザリング」は岐阜市内各所で都市間連携で招聘した12名のアーティストが展示を行う都市間連携企画です。全体会期は5月8日から5月26日ですが、柳ケ瀬画廊では4月26日から6月11日にかけて少し長めに展示を行っています。(※5/1~5/7はGW休廊)
開催にあわせて、ブログでは出品作家を1名ずつをご紹介しています。
本日はショーウインドウに展示している東春予さんの作品です。
東春予
「漫画の中の絵画(昏い喫茶店)」
ドローイング、80×67cm〔2022年〕
柳ケ瀬画廊ではこれまで扱ってこなかった漫画・デザイン分野の作品です。
東さんは漫画の1コマあるいは1ページを、「物語に回収される一部分」としてではなく、「独立した一瞬そのもの」として一枚の絵画に提示して描いている作家です。
本展では人物や風景など、大きさもバリエーションのある4作品を展示しています。
また、東さんの作品は、岐阜市内にある加藤栄三・東一記念美術館さんにて開催中の「池袋モンパルナス回遊美術館 池袋アートギャザリングselection」展にも6月11日まで展示されています。
美術館さんでは大作から印象的な連作まで数点が展示されているそうなので、お時間ございましたらぜひお出かけしてみてくださいませ。
《東春予 略歴》
1995年生まれ。千葉県出身。
2018年より作家活動を始める。
個展「実験漫画」東京・京都・大阪で7度開催。
公募展「Hidden talent art awards」ファイナリスト選出(ロンドン)
グループ展「A4WALL Taipei」(台北)など。
《展覧会詳細》
岐阜アートギャザリング2023 選抜作家展
4月26日~6月11日
(※ただし5月1日~5月7日はGW休廊)
(※ただしアートギャザリング全体会期は5月8日~5月26日)
柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2023.04.27
【4/26~6/11の展示】作家紹介:田村幸帆
柳ケ瀬画廊では本日から
「岐阜アートギャザリング2023選抜作家展」を開催中です。
「岐阜アートギャザリング」は岐阜市内各所で都市間連携で招聘した12名のアーティストが展示を行う都市間連携企画です。全体会期は5月8日から5月26日ですが、柳ケ瀬画廊では4月26日から6月11日にかけて少し長めに展示を行っています。(※5/1~5/7はGW休廊)
開催にあわせて、ブログでは出品作家を1名ずつをご紹介しています。
本日は猫と犬のモチーフを描く田村幸帆さんの作品です。
田村幸帆「Book」
日本画(紙本彩色)
22×27.3cm〔2023年〕
田村さんは、黒い犬と白い猫、そして装飾的な模様が印象的な日本画家です。
柳ケ瀬画廊でも昨春ごろから常設展示していて、
作品入れ替えのたびにお越しいただけるファンの方々も増えてまいりました。
本展では新たに5作品を展示中です。
長らく室内風景を描いてきた作家ですが、コロナが落ち着いてきて、作家自身の生活も室内から屋外へと移っていったことから、最近は家の外を描いた作品が登場してきました。本展でもこれからの季節の訪れを感じられるような、浜辺の作品や、旅に出かけるわくわくした気持ちが詰めこまれたような旅行トランクと白猫の作品などを展示しています。
また、田村さんの作品は、岐阜市内にある加藤栄三・東一記念美術館さんにて開催中の「池袋モンパルナス回遊美術館 池袋アートギャザリングselection」展にも6月11日まで展示されています。
美術館さんには100号近い大作も展示されているそうなので、お時間ございましたらぜひご覧くださいませ。
《田村幸帆 略歴》
1992 年
神奈川県生まれ
2020年
東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻日本画研究分野 修了
2018年
「第27回臥龍桜日本画大賞展」入選
「 第45回創画展」初入選(以下第46回、第47回、第49回)
2019年
「守谷育英会美術」奨励賞 受賞
「第45回東京春季創画展」初入選(以下第 46 回、47回、48回)
「第43回三菱商事アート・ゲート・プログラム」入選(以下第45回・第46回)
2020年
「池袋アートギャザリング IAG AWARDS 2020」入選/ギャラリー上り屋敷賞受賞
2021年
「第1回ARTIST NEW GATE」入選
「 第9回美の起源展」入選
2022年
「いい芽ふくら芽in TOKYO2022」入選
現在、創画会 会友
《展覧会詳細》
岐阜アートギャザリング2023 選抜作家展
4月26日~6月11日
(※ただし5月1日~5月7日はGW休廊)
(※ただしアートギャザリング全体会期は5月8日~5月26日)
柳ケ瀬画廊 市川瑛子