柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

ブログ「絵画のたのしみ」

2019.08.16

《作品紹介》熊谷守一 斎藤茂吉

お盆をのんびりお過ごしの方が多いことと存じます。

さて、熊谷守一先生 書 「みずすまし」斎藤茂吉秀歌より

作品が入りました。 額装作品で 共シールもございます。

昭和49年 大阪ぎゃらりーなかつみさんが編集発行の

「熊谷守一書 茂吉秀歌」をお好きなお客様は多く、ときどきお尋ねがございますが

なかなかお探しができない作品の一つです。

俳句・短歌は日本人の素晴らしい文化の一つだと思います。

この作品を入手したことで、齋藤茂吉の本を二冊購入して

お休みに読んでみようと思います。

絵画の世界は いろいろなものとつながっていて 本好きな私にはとても楽しい仕事です。

余談ですが

学生時代は 齋藤茂吉さんのご子息 北杜夫さんの大ファンで

どくとるマンボウシリーズを 星新一のショートショートと一緒に

いつも鞄に入れて読んでいた懐かしい作家さんです。

 

柳ケ瀬画廊では 8月は平常営業で お盆秀作鑑賞展を開催中です。

お時間がございましたら お出かけください。

市川たけよ

2019.08.11

お盆秀作鑑賞展

今年も恒例の「お盆秀作鑑賞展」を開催致しております。

暑い夏の中、毎日 お客様にいらしていただけて ありがたいです。

展示作品の中で 皆様が目をとめられる作品に

香月泰男先生 油彩画 小品 「母子」2点の作品がございます。

香月先生の作品の中でも お探しの多い 「母子」の作品を

2点並べて展示いたしております。

どこにでもある日常のひとときを描いた構図ですが

母親の子供への愛情と優しい想いが込められた作品です。

お時間がございましたらご覧くださいませ。

 

市川たけよ

2019.08.04

映画「クリムト」とクリムト展

先月から、豊田市美術館さんで「クリムト展 ウィーンと日本」(7月23日~10月14日)がはじまりました。

黄金色の作品などで知られるクリムトの没後100年を記念して、
東京都美術館で開かれていた展覧会の巡回展となります。
日本初公開の作品など約120点が見られるそうです。

会期中は新豊田市駅から美術館までのシャトルバスも出されるそうです。
詳細は下記の美術館公式ウェブサイトをご覧くださいませ。

豊田市美術館ウェブサイト https://www.museum.toyota.aichi.jp/

***

また、展覧会にあわせて、東海地区ではクリムトの映画も公開されるそうです。
名古屋の「伏見ミリオン座さん」「イオンシネマ豊田KiTARA」のほか、
岐阜では弊社すぐ近くの「CINEXさん」で公開されます!

柳ケ瀬CINEXさんでは「9月7日(土)~9月20日(金)」での限定公開だそうです。
詳細は下記の映画館公式ウェブサイトをご覧くださいませ。

CINEXウェブサイト http://www.tochiko.co.jp/lineup.html

 

芸術の秋、ならぬ 芸術の夏になりそうですね(*^^*)

柳ケ瀬画廊でも8月8日より夏恒例のお盆秀作鑑賞展を開催いたします。
こちらもあわせてぜひお出かけくださいませ。

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

カテゴリー

アーカイブ