柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

ブログ「絵画のたのしみ」

2019.07.18

静岡県立美術館「熊谷守一展」

静岡県立美術館さんから、
「熊谷守一 いのちを見つめて」展のチラシが届きました。

8月2日(金)から9月23日(月・祝)、
会期中にはギャラリートークや講演会などさまざまな企画も開かれているそうです。

美術館ホームページリンク http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp

チラシ表紙の「きんけい鳥」は、神奈川県立近代美術館さん所蔵油彩画です。
ビビットなイエローやレッドなど、色の組み合わせも魅力の作品ですね!
なかなか展覧会に出てこない作品でもあるので、今回鑑賞できることが楽しみです(*^^*)

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2019.07.13

没後50年 坂本繁二郎展

明日から、練馬区立美術館さんにて、「没後50年 坂本繁二郎展」がはじまります。

本日、同展の開場式がおこなわれました。
弊社も作品をお貸出しさせていただいております展覧会です。
そのため、楽しみに開場式と内覧会にお邪魔してまいりました。

3つある展示室には、初期から晩年までの約140点が紹介され、
各年代の代表作が一堂に会しておりました。

また、坂本繁二郎を代表する「牛」「馬」が多数紹介されているだけでなく、
「月」「能面」のモチーフも揃っており、特集展示されています。
これほど多くの月モチーフ、能面モチーフが揃っているのは私は初めて拝見しましたし、
能面については、画家の遺品の能面の実物も展示されていて、充実の内容でした。

坂本繁二郎ファンの方も、まだ坂本作品をあまり見たことがない方も、
ぜひお時間ございましたらお出かけくださいませ。
これほど充実した坂本繁二郎展はなかなか見られないと思います(*^^*)

練馬区立美術館さんウェブサイト https://www.neribun.or.jp/museum.html

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

 

2019.07.11

《作品紹介》川合玉堂 鵜飼

夏の展覧会に向けて、巨匠逸品の作品を買い揃えています。

川合玉堂先生 「鵜飼」共箱 逸品が入りました。

構図は 川の流れのに 舟が描かれて

鵜匠さんが 多くの鵜を巧みに操る様子が、篝火の美しさの中で表現されています。

お時間がございましたら ご覧くださいませ。

 

市川たけよ

カテゴリー

アーカイブ