2019.08.24
日曜美術館アートシーン(熊谷守一展)のお知らせ

明日8月25日朝9時45分からNHK Eテレ「日曜美術館アートシーン」にて、
静岡県立美術館さんにて開催中の「熊谷守一 いのちを見つめて」展が紹介されるそうです。
9時から放送される「日曜美術館」でも、岐阜出身の原三溪が特集されるようです。
明日の岐阜づくしの日曜美術館、朝の楽しみにいかがでしょうか。
詳細は下記の「日曜美術館」公式ウェブサイトをご確認ください。
https://www4.nhk.or.jp/nichibi/
柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2019.08.23
《ブログ》矢橋六郎モザイク作品
岐阜県大垣市出身の洋画家・矢橋六郎をご存知でしょうか。
熊谷守一と同じ東京美術学校西洋画科に学び、梅原龍三郎に師事し、山口薫や村井正誠らとともに自由美術家協会やモダンアート協会を結成した洋画家です。
現在、静岡県立美術館さんにて熊谷守一展がひらかれています。
会場のお隣にある静岡県立中央図書館に矢橋さんの作品があると知り、立ち寄ってまいりました。

矢橋六郎「天地創造」(1969年制作、モザイク壁画)です。


色とりどりのモザイクのピースが巨大な壁画を作っています。
昨年末には大垣市がモザイク壁画の調査プロジェクトもおこなっていました。市役所さんが公開している作品リスト(http://city.ogaki.lg.jp/0000042836.html)を見ると数の多さに驚かされます。
弊社の近くにも、岐阜市文化センターさんのモザイク壁画「山紫水明」(1984年)が矢橋作品として現在も残されていますね。
静岡にお出かけの際は、矢橋作品も鑑賞に足をのばされてはいかがでしょうか(*^^*)
柳ケ瀬画廊 市川瑛子