柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

ブログ「絵画のたのしみ」

2022.04.15

《ブログ》「熊谷守一美術館37周年展」

「ぎふゆかりの作家たち 熊谷守一・篠田桃紅展」開催中です。
4月24日まで、熊谷作品8点、篠田作品11点を展覧しています。

***

さて、本日は東京にある豊島区立熊谷守一美術館さんのご紹介です。

同館では今週から恒例の「熊谷守一美術館37周年展」が開催されています。
今年は「庭」をテーマに作品、資料を展示しているそうです。

チラシに登場している《蝶》は岐阜の熊谷守一つけち記念館さんの出品作品です。
熊谷作品の多くは板に描かれていて、次いでキャンバスに描かれていることが多いのですが、この作品は少し珍しい「紙に油彩」の作品です。紙が油絵具の油分を吸うため、パステルのような柔らかいマチエールが特徴になります。

実作品はより紙の質感が出て綺麗ですので、ぜひご覧いただきたい作品のひとつです。

展覧会は7月3日までの開催だそうです。
ぜひお出かけになってみてくださいませ。

*****
《展覧会詳細》

展覧会名:熊谷守一美術館37周年展
展覧会場:豊島区立熊谷守一美術館(東京都豊島区)
展覧会期:4月12日~7月3日
公式ウェブサイト:
http://kumagai-morikazu.jp/
*****

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2022.04.11

《作品紹介》熊谷守一先生 たけのこ

今月は 「熊谷守一 篠田桃紅展」を開催中です。

画廊のショーウィンドは 熊谷守一先生  墨彩画「たけのこ」です。
小ぶりの可愛らしい筍が3本がころんと並んだ図です。
柔らかな茶と黄の色合いと構図が絶妙な作品です。

桜の華やかな作品とは違った優しい作品です。
柳ケ瀬にいらしたら、ぜひご覧くださいませ。

柳ケ瀬画廊 市川たけよ

2022.04.10

《ブログ》戦争と美術品

連日ニュースはウクライナの惨状を伝えていて、心が痛みます。
今日、日本での展覧会を終え、ロシアへの輸送途中だった美術品をフィンランド税関が押収したという記事に驚きました。

 

 

ロシアの美術品といえば、300年つづいたロマノフ王朝が築いた超豪華絢爛な美術館はとても有名です。また、ミステリー小説に登場することも多い、インペリアルイースターエッグも良く知られています。
戦争や紛争は美術品を破壊したり美術の輸送船が沈んだり盗まれてしまったり、今回のように差し押さえのようなこととなったりと美術品も存亡の危機となります。

なんといっても、美術品を楽しむことができるのは 平和であってこそです。
一日も早くウクライナに平和が戻ることを心からお祈りします。

 

柳ケ瀬画廊 市川たけよ

カテゴリー

アーカイブ