2020.08.14
《ブログ》岐阜新聞さんにご紹介いただきました
本日(8月14日)付の岐阜新聞さんで、
開催中の「お盆秀作鑑賞展 岐阜ゆかりの作家」を取り上げていただきました。
記事でも触れてくださっているように、
今年のお盆秀作鑑賞展は 4種類の鵜飼の作品を鑑賞いただけます。
同じ「鵜飼」の図でも画家によって個性が出ています。
例えば…
川合玉堂先生は篝火の光のなかで鵜匠さんが鵜を操る姿を描き、
小笠原宣先生は金華山と岐阜城をいれた構図で岐阜の夏の夜の雰囲気全体を描きだしています。
「この画家は鵜飼のどんな美しさを描きたかったのかな?どこで制作したのかな?」などと想像しながら鑑賞することも楽しいです。
お盆の時期に岐阜の風物詩を楽しみにお出かけいただけましたら幸いです。
皆さまの御清鑑を心よりお待ちしております。
柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2020.08.13
岐阜ゆかりの作家たち展(8/13-9/13)
本日より夏恒例のお盆秀作鑑賞展「ぎふゆかりの作家たち展」がはじまりました。
今年は岐阜ゆかりの画家を特集した展覧会になりました。
【展示作家】
小笠原宣、川合玉堂、熊谷守一、篠田桃紅、土屋禮一、
林孝彦、林武史、日比野克彦、前田青邨、山川利夫、矢橋六郎
(敬称略、五十音順)
岐阜の夏の風物詩の「鵜飼」も四点展示し、夏らしい画廊になりました。
林武史さんの特装本の彫刻「蝉の声」も七体揃っています。
「蝉の声のためのドローイング」とともに、林武史さんの岐阜の東白川のアトリエで蝉が降るように鳴く声を聴いた体験に着想を得たシリーズです。
岐阜らしい「夏」をお楽しみに、ぜひお出かけくださいませ。
皆さまの御清鑑を心よりお待ち申し上げております。
(展覧会詳細)
名称 -お盆秀作鑑賞展- 岐阜ゆかりの作家たち展
会期 8月13日(木)~9月13日(日)火曜水曜休廊、10時~18時
会場 柳ケ瀬画廊(岐阜県岐阜市柳ケ瀬通3-21)(058-262-3481)

2020.08.08
8月の展覧会
今年も夏恒例の「お盆秀作鑑賞展」を開催いたします。
岐阜にゆかりのある作家たちの油彩画、日本画、書、立体などを多彩に取り扱います。
弊社が専門に取り扱っている熊谷守一作品をはじめ、
岐阜の夏の風物詩・鵜飼を描いた川合玉堂作品や、
来月美濃加茂市民ミュージアムで個展を開催予定の林武史作品など、
15点ほどを展示する予定です。
皆さまの御清鑑を心よりお待ち申し上げております。
(展覧会詳細)
名称 -お盆秀作鑑賞展- 岐阜ゆかりの作家たち展
会期 8月13日(木)~9月13日(日)火曜水曜休廊、10時~18時
会場 柳ケ瀬画廊(岐阜県岐阜市柳ケ瀬通3-21)
