2019.05.12
《作品紹介》長良川「鵜飼」作品
今日の朝刊各紙一面に 伝統の岐阜長良川鵜飼 のカラー写真が掲載されました。
NHKさんでも今朝のニュースで放送されていました。
また、毎年 鵜飼の始まりの日は 花火の打ち上げがあります。
仕掛け花火から大玉の美しい花火まで 次々と続き プチ長良川花火大会です。
昨夜の長良川沿いは 9時過ぎまで 鵜飼と花火を楽しむために 多くの人でにぎわっていました。
さて、柳ケ瀬画廊も本日 ウィンドウに 小笠原宣先生と加藤東一先生「鵜飼」作品を2点展示いたしました。 お時間がございましたら ご覧ください。
市川たけよ
2019.05.11
《告知》熊谷守一生前版画展(5/25-6/23)

ゴールデンウィーク休廊が明け、柳ケ瀬画廊では常設展を開催しております。
さて、弊社では今月末より「熊谷守一生前版画展」を下記の通り開催いたします。
5月25日(土)-6月23日(日)
10:00 – 18:00 / 火曜・水曜休廊
熊谷守一先生は生前に多くの版画作品を制作しました。
『熊谷守一生前全版画集』(岐阜新聞社)には、エッチング・木版画・シルクスクリーンなど多くの版画作品が掲載されています。
本展では熊谷版画作品から20点ほどを展覧予定です。
猫や鳥、植物など、小品から4号大までさまざまなサイズの版画作品をご紹介いたします。
皆さまの御清鑑を心よりお待ち申し上げております。
また、今月からは下記公立美術館における熊谷守一回顧展も企画されています。
約160点ほどの油彩画・日本画のほか、遺品類などが展示されるとのことです。
「熊谷守一 いのちを見つめて」展
群馬県立館林美術館 4月20日~ 6月23日
静岡県立美術館 8月2日~ 9月23日
岡山県立美術館 9月28日~ 11月4日
久留米市美術館 11月16日~翌1月13日
柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2019.04.29
GW休廊のお知らせ(4/30-5/8)
柳ケ瀬画廊では、誠に勝手ながら下記期間をゴールデンウィーク休廊とさせていただきます。
4月30日(火)から5月8日(水)
連休明けは、5月9日から通常営業に戻らせていただきます。
次回展覧会は、5月25日より「熊谷守一 生前制作 版画展」を開催の予定です。
よろしくお願いいたします。
柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2019.04.20
群馬県立館林美術館にて「熊谷守一 いのちを見つめて」展
本日、群馬県立館林美術館さんにて「熊谷守一 いのちを見つめて」展がはじまりました。
猫や蟻、蝶、花といったモチーフの油彩画を中心に、
年代別かつモチーフごとにゆるやかにまとめられた約160点が展示されています。
展覧会も魅力的ですが、群馬県立館林美術館は美しい建築で知られる美術館でもあります。
第一工房で代表をつとめていらした高橋てい一氏の晩年の傑作で、
周囲の景色と一体になった気持ちのいい建物です。
高橋氏はこの群馬県立館林美術館の設計で、2004年に村野藤吾賞も受賞しています。
私が出かけた日も、周囲で気持ちよさげにピクニックをしている親子連れの姿が見られました。
会期中には講演会や解説会をはじめ、お子さん向けのイベントもいろいろと企画されています。
春のお出かけにぜひいかがでしょうか。
群馬県立館林美術館さんのウェブサイトはこちら http://www.gmat.pref.gunma.jp/

柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2019.04.13
熊谷守一秀作展(4/13-4/29)

本日より、柳ケ瀬画廊では春恒例の「熊谷守一秀作展」を下記の通りはじまりました。
4月13日(土)-28日(日)
10:00 – 18:00 / 火曜・水曜休廊
今年は、二種類の薔薇の油彩画をはじめ、小さな花々や生きものの日本画や書がそろいました。
展示点数は14点(会期中変更あり)です。
皆さまの御清鑑を心よりお待ち申し上げております。
また、今月からは下記公立美術館における熊谷守一回顧展も企画されています。
約160点ほどの油彩画・日本画のほか、遺品類などが展示されるとのことです。
弊社からも作品の出品協力をさせていただきました。
こちらもぜひお出かけくださいませ。
「熊谷守一 いのちを見つめて」展
群馬県立館林美術館 4月20日~ 6月23日
静岡県立美術館 8月2日~ 9月23日
岡山県立美術館 9月28日~ 11月4日
久留米市美術館 11月16日~翌1月13日
柳ケ瀬画廊 市川瑛子