2019.07.07
《作品紹介》藤田嗣治 油彩画 ネコ
夏の展覧会に向けて 作品が揃ってまいりました。
今日も 熊谷守一先生の「ぢぞをそん」の素敵な作品を買い入れました。
本日のご案内は 藤田嗣治 油彩画 ネコ です。
ネコと可愛い女の子の油彩画作品です。
女の子の白いエプロンに ネズミの絵が描かれているのが
藤田先生のお茶目なところでしょうか。
画面にフランス語でネコの綴り chat と記されています。
夏の展覧会の案内状写真に予定していますので お楽しみに。
余談ですが、このフランス語の ネコの「シャー」という語は
怒った時の鳴き声から来ているのかなと 学生のころからの疑問です。
我が家のネコは本気で怒ると 二本足で起立して 毛を逆立て 大口を開けて
「シャー」と威嚇します。 フランス語が話せるネコ。。です。。
そういえば、美味しいお菓子「ラング・ド・シャ」って
日本語にすると「猫の舌」なのをご存知でした?
ラングドシャのクッキーは 猫の舌のように小さめでちょっとザラッとしてますよね (#^.^#)
ラングドシャをいただくときは、ネコとキスしてるイメージですね。
美術愛好家の皆様
お時間がございましたら 作品がたくさん揃いつつある 柳ケ瀬画廊にお出かけください。
市川たけよ
2019.07.06
《作品紹介》熊谷守一 ブロンズ作品 揃いました
熊谷守一先生 ブロンズ作品が3点揃いました。
いずれも 裸婦のブロンズです。椅子に座った裸婦・仰向けの裸婦・横臥裸婦 3態です。
このところつづけて、高田博厚 「裸婦」、柳原義達 「鳩」とブロンズ作品を取り扱わせていただきました。
以前、舟越保武 「聖セシリア」ブロンズ を取り扱いましたが、作品は素晴らしかったのですが
重量がある作品は ご納品が大変した ( *´艸`)
最近は、お客様から 自宅に 気軽に飾れる大きさのブロンズを お探しとのご注文をいただきます。
絵画とは違い、ブロンズは空間に立体感が生まれて おしゃれな空間となります。
床の間や違い棚に 焼き物を置くと 空間にふくらみが出るのと同じ感覚でしょうか。
お時間がございましたら 作品をご覧くださいませ。
市川たけよ
2019.07.01
初夏の常設展
七月の柳ケ瀬画廊は下記の常設展を開催いたします。
夏らしい涼やかな作品などを展覧しております。
お近くにお出かけの折は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2019.06.29
《作品紹介》熊谷守一 金魚
熊谷守一先生 「金魚」墨彩画 掛軸 の作品が入りました。
金魚の作品は お若い時代にしか描いていらっしゃらないこともあり、入手が難しい作品の一つです。
これからの夏にお勧めの作品です。
お茶席にも向く 時代を感じさせる素敵な作品です。
共箱・熊谷守一水墨淡彩画鑑定登録会登録証書付です。
水槽で金魚を飼うのは大変ですが、掛軸の金魚のお世話は楽です (#^.^#)
余談ですが、金魚は中国語の「金余」と発音が同じ事から、
蓄財に通じる縁起の良い魚とされています。
コレクションにいかがでございますか。
市川たけよ
2019.06.22
《作品紹介》熊谷 シルクスクリーン 裸婦
熊谷守一先生の 生前シルクスクリーン「裸婦」が入りました。
背景が鮮やかなピンクの裸婦作品です。
最近なかなか入手が難しい作品の一つです。
作品の状態もとても良く、早速 展示いたしました。
先週、旧白洲邸 武相荘へ伺いましたら、
今回ご案内の「裸婦」シルクスクリーン作品が展示されていました。
白洲正子さんのお好きな作品の一つだったのでしょうか。
お時間がございましたら ご覧くださいませ。
市川たけよ