2019.11.03
岐阜県美術館リニューアル

昨年秋から一年間休館していた岐阜県美術館さんが、いよいよリニューアルオープンです。
日比野館長のカウントダウンの声で門が開き、大勢の方がいらしていました。
開館記念展は三本立てで、いずれも入場無料になっています!
①「ETERNAL IDOL」展は、岐阜県美術館のコレクション名品展です。
熊谷守一先生の油彩画も3点展示されています。
②「イメージする力、生きる力」展は、美術と教育についての展覧会。
③「セカンドフラッシュ」展は、休館中に岐阜県内各地において、
岐阜県美術館さんが館外展示に取り組んだ3名の作家の展覧会。
今年1月にメディアコスモスさんにおける展覧会で関わらせていただいた平野真美さんも3名のうちの1名として展示をしていました。

(※撮影およびSNSアップについては館の方に確認済です)
展覧会詳細は、美術館さんの公式サイトからご確認くださいませ。
岐阜県美術館さんウェブサイトはこちらです。
https://kenbi.pref.gifu.lg.jp/
柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2019.10.19
《作品紹介》香月泰男 油彩画
香月泰男 「フィレンツェの街」作品が入りました。
『1957年3月6日アントワープ号にて大阪商船ロンドン丸に乗船、4月16日横浜着、半年に渉る渡欧中、油彩画80枚、着色スケッチ500枚を持ち帰る。』「香月泰男作品集」より
と記載があります。
この時の80点の中の1点が 今回入手いたしました「フィレンチェの街」です。
作品下部にサインと併せて”FIRENZE”と書かれており、
裏面シールには滞欧作品と記載がございます。
コーラルレッドの街並みが素敵な作品です。
柳ケ瀬画廊では「文化の日 熊谷守一展」を開催中ですが
作品にご興味をお持ちいただけましたらお声がけくださいませ。
市川たけよ
2019.10.14
《ブログ》東京メトロムービー:熊谷守一
東京メトロさんのキャンペーン「Find my Tokyo.」にて、
女優の石原さとみさんが 豊島区立熊谷守一美術館を訪れていました。
https://findmy.tokyo/challenge/573
石原さんの好きな作品がとても個性が出ていて素敵ですね。
柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2019.10.11
臨時休廊のお知らせ(台風19号)
【台風19号による臨時休廊のお知らせ】
弊社・柳ケ瀬画廊では、誠に勝手ながら台風19号の影響に伴い、
【10月12日(土)】を終日臨時休廊とさせていただきます。
10月13日(日)は通常開廊の予定です。
よろしくお願い申し上げます。
柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2019.10.10
文化の日 熊谷守一展
今年も恒例の「文化の日 熊谷守一展」がはじまりました。
ご案内状にも掲載しております「鬼百合に揚羽蝶」「とのさま蛙」をはじめ
油彩画・墨彩画・書など20点以上を展覧しております。
書の作品では「獨樂」「人生無根蒂」「五風十雨」などが揃いました。
熊谷守一先生は、著書『へたも絵のうち』のなかで「何か好きな字を書けといわれたときは、「独楽」「人生無根蒂」「無一物」「五風十雨」などと書きます。根蒂の「蒂」は柿やナスビのヘタのこと、「五風十雨」は五日に一度風が吹いて十日に一度雨が降るという、それだけの意味です。」とこたえています。
弊社で展示している「獨樂」「人生無根蒂」「五風十雨」は、
熊谷先生自身がお気に入りの言葉ということもあって、お探しの方が多い書の作品です。
皆様の御清鑑を心よりお待ちしております。
ぜひお出かけくださいませ。
(展覧会詳細)
名称 文化の日 熊谷守一展
会期 10月10日(木)~12月15日(日)火曜水曜休廊、10時~18時
会場 柳ケ瀬画廊(岐阜県岐阜市柳ケ瀬通3-21)
