柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

ブログ「絵画のたのしみ」

2021.07.17

《作品紹介》熊谷守一 白梅

熊谷守一 《白梅》墨彩画のとても良い作品が入りました。
柔らかな白梅が画面いっぱいに描かれて、
2月の梅の季節に展示しますと 甘い梅の香りが感じられそうな作品です。
今は夏ですので、しばらく展示の予定はありませんが
あまりにも良い作品でしたので、ブログに書いてしまいました (^^♪

また、熊谷守一 シルクスクリーン 「朝の日輪」「仔牛」「椿」作品が入りました。
作品の状態もベストの作品です。
お探しの方がいらしたらお声がけください。

柳ケ瀬画廊 市川たけよ

2021.07.10

《ブログ》「ピカソ リノカット展」最後の週末です

柳ケ瀬画廊「ピカソ リノカット展」開催中です。
まん延防止等重点措置の発令に伴い、当初より予定を延長して開催させていただいたロングランの展覧会もいよいよこの土日で会期を満了いたします。

ピカソの版画作品やセラミック作品はファンも多く、これまでも柳ケ瀬画廊では定期的に取り扱いをさせていただいておりました。
ただ、その時々で1、2点の扱いですので、今回のように10作品以上が揃って展覧することは本当に画廊側としても楽しい一ヶ月半の会期でした。

展覧会は明日7月10日(日)まで開催しております。
お時間ございましたらぜひお出かけくださいませ。
皆様の御清鑑を心よりお待ちしております。

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2021.07.05

《ブログ》熊谷守一先生と雨

本日の岐阜市内は強い雨が降っていますね。

こんな日に思い浮かべる熊谷守一作品があります。
《縁側》という油彩画です。
東京にある豊島区立熊谷守一美術館さんが所蔵されている作品です。

2013年に上演された劇団民藝さんの舞台「無欲の人 熊谷守一物語」のパンフレットの表紙にもなりました。

画面はとてもシンプルで、細かい書き込みはありません。

けれど、雨具が置かれて、傘とタオルが物干しに掛けてある様子を見ると、誰かが雨のなかで外からやってきたことが伝わります。熊谷先生自身が帰ってきたのか、ご家族が帰ってきたのか、それともお客様がいらしたのか。想像が広がりますね。

この作品にはバリエーションがあって、水彩画で描かれた同題名・同構図の作品をお納めしたことがあります。
水彩ですと水の感じがより伝わってきて、油彩画とはまた異なる楽しみ方がございました。

今年も11月には「文化の日 熊谷守一展」を開催予定です。
このような魅力のある作品をたくさん皆様にご覧いただけるように、秋に向けて引き続き作品を探して集めていきたいです。

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

カテゴリー

アーカイブ