柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

ブログ「絵画のたのしみ」

2021.10.25

《ブログ》小さな特集:赤い鳥(岐阜市立中央図書館)

柳ケ瀬画廊から北に10分ほど歩くと、ぎふメディアコスモスさんがあります。
施設の2階には「岐阜市立中央図書館さん」が入っていて、「郷土のグローブ」の下では いつも小さな特集が企画されています。岐阜に関することや、本に関することなど、お邪魔するたびに楽しみにしているコーナーです。

昨日お邪魔しましたら、小さな特集「雑誌『赤い鳥』大正から昭和、こどもへのまなざし」がひらかれていました。『赤い鳥』というと 芥川龍之介の『蜘蛛の糸』や『杜子春』、新見南吉の『ごん狐』が発表されたことで知られる、日本の児童文学の先駆けとなった雑誌です。

この雑誌は、表紙を洋画家の清水良雄や鈴木淳、童画家の深沢省三や武井武雄が手掛けているので、いま見てもどこか懐かしさを感じつつ新しい感じがいたします(*^^*)当時、文学的な魅力とともに、彼らの表紙画も話題となって多くの人が手に取ったということにも納得です。

ちなみに『赤い鳥』、そして 同誌主宰の鈴木三重吉は岐阜市とはあまりゆかりが思いつきませんでしたので、今回の展示はどういうご縁かなと思っていましたら、岐阜の福富医院さんが資料をご寄贈されたと説明が書かれていました。
会場には鈴木三重吉から福富さんに贈られた手紙も一緒に展示されていて、手紙に書かれている「いい読みものがありますからお子さまにお上げ下さい」という言葉からはふたりの穏やかな関係性が感じられました。

柳ケ瀬画廊でも 今年の年末は絵本に関する展覧会を開きます。
「熊谷守一・五味太郎 小さな生きもの版画展」という展示です。クリスマス前のささやなか展覧会として、11月25日から12月19日にかけて開催の予定です。

現在開催している「文化の日 熊谷守一・香月泰男展」とはまた異なった楽しみだと思います。ぜひ会期がはじまりましたらお出かけくださいませ。

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2021.10.15

《ブログ》愛知県美術館で熊谷作品13点が展示されています

柳ケ瀬画廊では「文化の日 熊谷守一・香月泰男展」を開催中です(*^^*)

ようやく緊急事態宣言があけた影響でしょうか、久しぶりに絵を楽しみにきました、とおっしゃってくださる声が聞こえてきて とても嬉しいです。
引き続き、熊谷守一先生の油彩画6点、香月泰男先生の油彩画8点を展覧しています。

さて、いま 愛知県美術館さんでも熊谷守一先生の作品が展示されています。

愛知県美術館さんでは、企画展「曽我蕭白 奇想ここに極まれり」を開催中です。
そちらと同時開催のコレクション展のなかの、展示室8にて「木村定三コレクション 浜田葆光と熊谷守一」が組まれていて、熊谷作品13点が展示されているとのことでした。

油彩画「高原」や、日本画「蒲公英に蝦蟆」が出ていて拝見することが楽しみです。
油彩画の「高原」は1940年、熊谷先生が還暦の年に描かれた作品です。熊谷先生は赤い輪郭線と簡明な色面でつくられた「モリカズ様式」というデザイン的な画風で知られていますが、その画風が完成したのは後半生のことで、まだまだ還暦の頃は過渡期の絵を描いていらっしゃいます。油彩画なのに水彩画のような透明感やとろみがあって、とても素敵な作品です。
「蒲公英に蝦蟇」は、ガマガエルがタンポポの香りをうっとりと嗅いでいるような作品で、見ていて幸せな気持ちになります。1938年に描かれて、翌年に丸善名古屋支店で開かれた新毛筆画展に出品し、木村定三さんが買い上げたことで知られています。この展覧会で、のちの熊谷守一作品の大コレクターになる木村定三さんと熊谷守一先生は出会っているので、記念碑的な作品でもありますね(*^^*)

今回は風景画などが多く、玄人さんや、渋好みのかたが喜びそうですが、とても熊谷先生の油彩画と日本画のそれぞれのチャーミングな部分が出ている作品がセレクトされているので、猫や蟻や蝶のイメージの強い方にも見ていただけたら嬉しいなと思っています。

愛知県美術館さんの「曽我蕭白 奇想ここに極まれり」「木村定三コレクション 浜田葆光と熊谷守一」はどちらも11月21日までの開催です。
芸術の秋のお出かけにいかがでしょうか。

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

2019.04.08

【告知】熊谷守一秀作展

今週末より、柳ケ瀬画廊では春恒例の「熊谷守一秀作展」を下記の通り開催いたします。

4月13日(土)-28日(日)
10:00 – 18:00 / 火曜・水曜休廊

今年は、二種類の薔薇の油彩画をはじめ、小さな花々や生きものの日本画も展覧予定です。
展示点数は約15点ほどを予定しております。
皆さまの御清鑑を心よりお待ち申し上げております。

また、今月からは下記公立美術館における熊谷守一回顧展も企画されています。
約160点ほどの油彩画・日本画のほか、遺品類などが展示されるとのことです。

「熊谷守一 いのちを見つめて」展
群馬県立館林美術館 4月20日~ 6月23日
静岡県立美術館 8月2日~ 9月23日
岡山県立美術館 9月28日~ 11月4日
久留米市美術館 11月16日~翌1月13日

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

カテゴリー

アーカイブ