柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

ブログ

2021.12.10

《ブログ》岐阜市新庁舎のモニュメント

散歩が好きで、画廊がお休みの日は よく市内を歩いて散策しています。
岐阜はパブリックアートが多く、他県の画商仲間の先輩からも「岐阜は彫刻好きな人が多い」と言われたことがあるほどですので、歩いていると たくさんのアートに出会えて楽しいです。

有名なパブリックアート群は、名鉄岐阜駅から柳ケ瀬商店街に続く彫刻群でしょうか。
昔、岐阜市の神田町通りにアーケードが新設されるにあたり、関連事業として「モニュメントづくり委員会」が設立され、13作家を選び、1994年度から1995年度にかけて作品が設置されました。
諸般の事情で1作品は今は見ることができませんが、今でも小清水漸、星野暁、林武史などの国際的に活躍する彫刻家たちの12作品を歩きながら楽しめます。

そんな「彫刻のまち・岐阜市」ですが、先日 ひとつの作品の作家がわかりました。
上記画像の作品です。以前は岐阜市役所前の時計台のお隣に設置されていて、今は岐阜市新庁舎のバス停の北側附近の歩道にある「岐阜市平和都市宣言モニュメント」という作品です。
流れるような曲線が綺麗な作品ですが、作家名・作品名が書かれていないため、ずっと「どなたの作品だろう」と疑問に思っていました。しかし、岐阜市在住の彫刻家・衣笠文彦先生とお話していたときに、ふとお尋ねしたところ自分の作品だと教えてくださって長年の謎が解けました。

その後、衣笠先生が当時の資料などを見せてくださって、貴重なお話も聞かせてくれました。
このモニュメントは、岐阜市が市政100周年の1988年に「平和都市宣言」を行うにあたり、衣笠先生がプランを出したところ趣旨に合っていたようで制作することとなった作品だそうです。「平和都市宣言」が1988年であることから、彫刻の高さも1988mmにあわせて作られているとのことでした。
また、私はずっと「流れる水のイメージ」だと思っていましたら、先生によると「両方からあつまって上にあがっていくイメージ」で制作されたそうです。改めて鑑賞してみると、下の部分のそれぞれの線の端がまとまっているのに対し、上の部分はさまざまな高さで表現されていて、確かに下に落ちるというより上にあがっていくイメージだなと感じます。
ピタッとくると不思議なもので、下から上にあがっていく動きが見えるようで面白いです。

彫刻の見方や、面白さを感じる作品だと思います。
岐阜市新庁舎やメディアコスモスのある岐阜市中心市街地に設置されている作品ですので、近くにお出かけの際はぜひ探してみてくださいませ。

メディアコスモスさんではいま、熊谷守一展も開かれています(*^^*)

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ