柳ヶ瀬画廊

柳ヶ瀬画廊

創業大正8年
熊谷守一・香月泰男・藤田嗣治など
内外洋画巨匠作品取扱の老舗画廊

ブログ

2025.10.19

《ブログ》日本郵便発行・フェルメールの切手

柳ケ瀬画廊では秋の常設展を開催しています。
10月30日からは熊谷守一展も開催の予定です。

先日郵便局に出かけましたら、
まもなく発売が開始される記念切手の紹介がされていました。
フェルメールの3作品がプリントされた豪華版の記念切手シートです。

今年の春に新しく始まった記念切手のシリーズの「切手趣味への招待シリーズ」の第二段だそうです。第一弾がアール・ヌーヴォーで、今回の第二段が「オランダ黄金時代の巨匠たちの絵画」をテーマとして、シートにレンブラントの《夜警》が、切手としてフェルメールの《窓辺で手紙を読む女》《真珠の耳飾りの少女》《牛乳を注ぐ女》の3作品がプリントされています。

毎年発行されている「切手趣味週間」の記念切手は、日本人の日本画家・洋画家・浮世絵師などの作品が伝統的に採用されているので、そちらとはまた異なる趣きで素敵ですね。

なお、フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》は近年の研究で画面の中央上部にキューピッドの絵が塗りつぶされていることが分かり、昨年の修復で加筆部分を取り除き、キューピッドがある画面に戻して公開が再開されている作品です。
当初この塗りつぶしはフェルメール自身が行ったと言われていて、画家の意思を尊重して修復は行われずにいました。しかし、さらなる研究の結果、塗りつぶしはフェルメールではない第三者の手のものと分かったそうでキューピッドのある姿への修復が決まったとされています。
フェルメールはオランダの顔とも言える画家なので研究も盛んで、没後300年以上を経ても新しい発見や研究結果が出てきて面白いです。オランダの方たちの情熱が伝わってくるエピソードですね。

この記念切手は10月22日に全国郵便局、郵便局オンラインストアで発売されるそうです。
記念切手は発行数も少なく、人気のシリーズはすぐに売り切れてしまうので、お気になられましたらお早めのお出かけをおすすめいたします。

また、柳ケ瀬画廊では10月30日より熊谷守一展を開催いたします。
芸術の秋にぜひあわせてお出かけくださいませ。
皆様の御清鑑を心よりお待ちしております。

 

柳ケ瀬画廊 市川瑛子

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ