2025.11.21
臨時休廊のお知らせ(11/21~11/30)
誠に勝手申しますが都合により下記を臨時休廊とさせていただきます。
11月21日(金)~11月30日(日)
「文化の日 熊谷守一展」の終盤の突然の休廊となり誠に申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
もしお急ぎのご連絡の際はお手数ですが、
058-262-3481までお電話くださいませ。
休廊中も転送電話にて繋がります。
柳ケ瀬画廊
2025.11.21
誠に勝手申しますが都合により下記を臨時休廊とさせていただきます。
11月21日(金)~11月30日(日)
「文化の日 熊谷守一展」の終盤の突然の休廊となり誠に申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
もしお急ぎのご連絡の際はお手数ですが、
058-262-3481までお電話くださいませ。
休廊中も転送電話にて繋がります。
柳ケ瀬画廊
2025.10.30
本日より秋好例の「文化の日 熊谷守一展」がはじまりました。
今年は墨を用いた日本画、書の名品が揃っております。
全部で24作品を展示いたしました。
日本画は猫、蟻、蜂、ねずみ、ぼたん、躑躅など、
生きものモチーフの名品が揃いました。
大ぶりな作品から色紙大の作品まで幅広く飾っております。
書は「ほとけさま」「いろは哥」「五風十雨」など、
熊谷守一先生がお好きで繰り返し書いたことばや、
お探しの方が多い平仮名の書をご紹介しております。
展覧会は11月24日までの開催です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

柳ケ瀬画廊 市川瑛子
2025.10.02
柳ケ瀬画廊の十月は「秋の常設展」を開催しております。
28作品を展示いたしました。
熊谷守一先生の書の「五風十雨」の額装作品を飾りました。
8号大の縦書きの書です。
熊谷先生が気に入って繰り返し書いた言葉のひとつで、
五日に一回風が吹き、十日に一回雨が降ると穀物がよく実り、天下太平という意味です。
先生らしいのびやかな言葉で、人気のある書のシリーズです。
香月泰男先生の油彩画、水彩画も3点飾っています。
油彩画は貴重な滞欧中の作品、
水彩画は同じく欧州を描いた風景画と赤色の花の作品です。
香月先生の3作品は並べて展示しています。
ようやく暑い日々が落ち着き、出掛けやすい気候となりました。
お時間ございましたらぜひお出かけくださいませ。
皆様の御清鑑を心よりお待ちしております。
柳ケ瀬画廊 市川瑛子